ブログ

《ルーカス》四柱推命で見る「病気を防ぐ五味(酸味/苦味/甘味/辛味/鹹味)」

先日、四柱推命のブログをあげた時に

「身体の健康を保つための五行と五臓五腑の関係」

について書きました。

 

 

五行のバランスを見て

足りない五行や多過ぎる五行の臓器は

弱りやすくなるので注意が必要です。

 

多すぎる場合でも少なすぎる場合でも

病気になりやすくなります。

 

 

今回は、五行バランスを整え病気を防ぐために

「五味(酸味/苦味/甘味/辛味/鹹味)」

について紹介しています。

 

 

四柱推命で見る「病気を防ぐ五味(酸味/苦味/甘味/辛味/鹹味)」

 

 

木:酸味(さんみ)/渋味(じゅうみ)

酸味は、肝(木)の働きを高める作用があり、

心臓(火)の働きを助ける力もあります。

多く摂取し過ぎると肝や胆嚢(木)を弱らせて

脾臓(土)を痛めます。

 

 

火:苦味(くみ)

苦味は、心臓(火)の働きを高める作用があります。

多く摂取し過ぎると心臓や小腸(木)を弱らせて

肺(金)を痛めます。

 

 

土:甘味(かんみ)/淡味(たんみ)

甘味は、脾臓(ひぞう)の働きを高めます。

滋養強壮の作用もあります。

多く摂取し過ぎると胃や脾臓(土)を弱らせて

腎臓(水)を痛めます。

 

 

金:辛味(しんみ)

辛味は、肺の働きを高めます。

滋養強壮の作用もあります。

多く摂取し過ぎると胃や肺や大腸(金)を弱らせて

肝臓(木)を痛めます。

 

 

水:鹹味(かんみ)

鹹味は、腎臓の働きを高めます。

多く摂取し過ぎると腎臓と膀胱、生殖器(水)を弱らせて

心臓(火)を弱めます。

 

 

 

 

 

どこかの五行が足りなければ

その足りない五行の五味を

取り入れましょう。

 

逆に多過ぎる五行の色は

できる限り摂取する量を

調整していけるといいでしょう。

 

 

 

五行図で、0の五行のものは

嫌いだったり食べていない場合があります。

もちろんそうなるとその部分から

病気になりやすくなります。

 

 

ただ嫌いではなく、

むしろよく食べているという人は

 

本来病気になりやすいはずの部位が

食べ物によって結果的に

健康になっていると言えます。

 

 

 

いかがでしたか?

自分の命式でどの五行が多いのか少ないのか

それはこちらのほしよみシステムで命式を出すと出てきます。

https://hoshiyomi.systems

 

もちろん鑑定に来られた方には

特に足りない、または多い五行はどれかも含めて

アドバイスと共にお伝えしています。

 

 

次回は、

「心身を健康にする五行の食べ物」

を紹介します。

 

―――――――――――――――――――――――――――

 

いかがでしたか?

自分の命式でどの五行が多いのか少ないのか

それはこちらのほしよみシステムで出すことができます。

https://hoshiyomi.systems

 

もちろん鑑定に来られた方には

特に足りない、または多い五行はどれかも含めて

アドバイスと共にお伝えしています。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

ほしよみ堂/占い師

ルーカス伽豆海(かずみ)

 

対面の鑑定占術のレッスン受け付けています。

 

<鑑定 or レッスン 予約>はこちら↓

【対面鑑定(原宿店)】

【対面鑑定(鎌倉店)】

【対面鑑定(浅草店)】

 

【オンラインZOOM鑑定】

 

レッスンは

数秘術、タロット、手相、紫微斗数

で随時受け付けています。

 

 

お店へご連絡いただくか

公式LINE(ID:@026zrzno)

【ツイッター】でもご予約受け付けています。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

The following two tabs change content below.

 >  《ルーカス》四柱推命で見る「病気を防ぐ五味(酸味/苦味/甘味/辛味/鹹味)」

ページトップへ