
《愛-manami-》あなたが先に幸せになってい理由〜自分勝手と幸せ優先の違い〜
自分を、幸せにすることに対して罪悪感を感じてしまう人は
自分を幸せにするという意味をはき違えてしまっているのかも知れません。
シャンパンタワーの一番上が自分
例えば
その下が家族
その下が友達
その下がママ友
職場の人
習い事の仲間
行きつけのお店の人
親戚・・・
順番やカテゴリーはそれぞれですが
一番上のグラスから溢れた液体が下のグラスを充していく
この流れが幸せの順番。
この構図をみると理解はできるけど
自分だけが幸せにるなることを
何かが拒み
罪悪感までもが湧いてくる。
そして、また
自分は二の次で、人のために動いてしまう。
と言う方へ
人の役に立つ、人の為にというのは
とても素晴らしいことですが
問いたいのは
あなたは幸せですか?満たされていますか?
自分の幸せと
自分勝手は違います。
その幸せは他人にジャッジされるものではありません。
自分を大切にする
罪悪感がある場合
多くの場合目線が自分に向いていません。
周りの人の動きに敏感に反応し
自分と比べてダメな部分を掘り出すことの天才になっていたりします。
その状態では幸せを感じるどころか
苦しみにまっしぐら。
でも安心してくださいね。
罪悪感の原因と向き合う
自分を大切にするプロセスに
罪悪感が邪魔をしているのなら
その罪悪感の原因を洗い出しましょう。
何かあるのかもしれないし
驚くことになにも無いかもしれないのです。
罪悪感の元がみつかったら
何かある場合は
おめでとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
その原因に直接アプローチできますね!
それを解消することに集中しましょう!
何もこれと言った原因がない場合
これは、思考のクセが原因です。
このタイプの方は
放っておくとマイナス思考が強くなり
なかなか楽観的な感覚、幸せな感覚になりづらい傾向にあります。
ですが
トレーニングをすると
幸せ体質に近づいていけます。
その具体的な方法のうちの一つご紹介すると
日記を書くことです^ ^
日常的に不安が強かったり
マイナス思考になりやすい方は
思っていることを可視化することがとてもメンタルの安定に繋がると感じています。
もう少しお手軽にできるのが占いです。
占ってもらうことももちろんですが
状況を説明しながら
心の整理をしているという流れはよくあります。
自分勝手と
自分が先に幸せになる
は違います。
あなたは自分が先に幸せになってもいいんです。
最後までお読み頂いてありがとうございました!
鑑定のご依頼はこちらから
愛-manami-による
愛
最新記事 by 愛 (全て見る)
- 《愛-manami-》あなたが先に幸せになってい理由〜自分勝手と幸せ優先の違い〜 - 2025年9月16日
- 《愛-manami-》カップ5が教えてくれる〜失う意味と虹の約束〜 - 2025年8月28日
- 《愛-manami-》約束することがしんどい もしかして… - 2025年6月19日