ブログ

《愛-manami-》人間関係のトラウマに苦しむあなたへ

こんにちは愛-manami-です🌹

お久しぶりの更新になります^^

 

人間関係のトラウマに苦しんでいる方へ

 

上司からのパワハラ

 

グループからのいじめ

 

クラスでのいじめ

 

ママ友のトラブルからの孤立

 

人間関係において決定的な事件が過去にあり

それがトラウマになる出来事があると

その後どの場面の人間関係においても

支障が出てきます。

 

 

それは、過去の出来事を

どこかで

『自分のせい』

と認識していることが関係しています。

 

自分で無自覚だったとしても潜在意識に強く組み込まれている場合が多いです。

無理もありません。

 

 

どんなに前向きな人間でも四面楚歌状態で追い込まれれば

嫌でも自分が悪い、自分のせい

 

と自分責めをしてしまうでしょう。

 

 

では、こういった経験をしてしまった場合、

もう肯定感を持つことは無理なのでしょうか?

 

 

いいえ、そんなことはありません

ただ、踏まなければいけないステップ

理解しないといけない相手の心理

があります。

 

 

交通事故のようなものという認識

標的になりされやすいタイプ

というのは

確かにあります。

 

ただ、そういったタイプの人全員が同じ経験をしているわけではありません。

傷つける行為をしてくる相手こそがそういう人であり

 

あなたがそういうことをされる人

ではなく

そういうことをされた経験がある人

という認識をしてくださいね。

 

 

たまたま、その場所で順番でなっただけ

そんな順番が回って来るようなその場所自体

さよならしてすがすがしく新しい場所へ行くのが理想です。

 

 

相手は相手で自己肯定感が低すぎる

攻撃をして来る人というのは

攻撃をしてでもいないと

自分を保てないのです。

 

 

DVの関係でよくあるのは

 

自分の弱さを認めずに、弱いものに対して力を使い

自己肯定感を満たしていたり

相手を失いたくない、自分から離れてほしくないからこそ

強がり、力で怯えさせて離れさせない

というパターンです。

 

 

自分に自信があればそんなことはしなくていいはずですが

一見、強そうに見えるけど実は弱い部分を隠すための行為だったりします。

 

 

その、対象にたまたまなったということです。

どこへ行っても、誰からもそのような扱いをされるわけではないのです。

 

その部分の自信をしっかりともつ必要があります。

 

自分なんて、どうせこうされるから

のように感じてしまうのをどこかで断ち切り、

 

『これは事故だった、

巻き込まれただけだった』

しっかり自信を持つことで

経験として、あなたの糧になっていきます。

 

まとめ

人間と人間、

何かがきっかけで力関係が働き

歪んだ関係になってしまうことがあります。

 

 

悪い影響なら断ち切ることが大切

未来はあなたのものです。

 

 

トラウマを、経験に変えて

より強く美しく進んでいくことができます。

傷は時間が癒してくれることがあります。

 

適切な対処をして

経験として生きる力に変えていく

明るい未来が待っています。

 

 

チャット占い・電話占い・メール鑑定を

LINE占いにて受付しています。

LINE占いでチャットor電話鑑定はこちらから❤︎

週2回コラムを配信中!お友達登録で受け取り可能です

 

Xはこちら❤︎

Instagramはこちら❤︎

 >  《愛-manami-》人間関係のトラウマに苦しむあなたへ

ページトップへ