
《一文字村雨》執着が強い人ほど、チャンスを見逃してしまう理由
地に足をつけて生きる──
なんて聞くと、
卒業式の祝辞を思い出してしまう一文字村雨です。
みなさん、こんにちは。
少年期を《糸の切れた凧》と呼ばれて過ごしたので
堅実な生き方というのに
当時は反感を抱いていたという記憶が
ほんのりと蘇ってきます。
個人的な話はさておいて。
地に足をつけるって言葉からのニュアンス。
これはみなさん
肯定的にとらえていると思います。
地道にコツコツ実績を積み上げる。
浮ついた感情で物事を捉えずに
冷静に確実に手堅く将来の道を選んでいく。
そんなイメージだと思いますし
それを体現していると
実直なキャラクターとして
信頼を得やすいでしょう。
この人に任せておけば大丈夫
といった感じでね。
そういった性格というか、資質の方は
ゆるやかな成長を好み、
自然と周囲に愛着を抱くでしょう。
ただ、それは裏を返すと、
変化に対応しづらいということ。
現状維持バイアスが強いとも言えるからです。
というのも
地に足をつけて生きていればこそ、
ご自身がどうしても守りたいものだって増えます。
その想いが強ければ強いほど、
《執着》が芽生えることもあるでしょう。
そんな状態になってしまったときに
重大な転機を迎えたら──
例えば、進学や就職、結婚に直面して
変化に対応できなくなってしまったり
もっと言えば
今までの生き方を諦められないなんてことも。
ということは、つまり
地に足をつけることに拘っていると
飛躍のチャンスを失ってしまう可能性がある訳です。
ではそんな性格の人が
チャンスを活かすとしたら
どうすればいいかというと
まずは状況を見極めること。
自分にとって、発展につながるのか、どうなのか。
自分はどうしたいのか。
どうしても捨てられないものがある!
という意識を一度停止して、
理想の自分を描いてみましょう。
その上で、信頼できる周りの意見を聞いて、
助けを借りればいいのです。
自分が動けないなら、
フットワークの軽い人の手や知恵を借りる。
そのためには素直に人を頼ることです。
地に足をつけて生きてきたあなただからこそ、
信頼して手を貸してくれる人がきっといるはずですよ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
Twitterのフォローをお忘れ無く!
遠方にお住まいの方や
対面は緊張するという方は
LINE占いをお試し下さい。
随時待機しておりますので、お気軽にご相談ください。
一文字 村雨
最新記事 by 一文字 村雨 (全て見る)
- 《一文字村雨》にっちもさっちもいかないときは 状況を楽しむしかない「沢水困」 - 2025年4月4日
- 《一文字村雨》チャンスだけれど、間が悪いとき「雷火豊」 - 2025年4月2日
- 《一文字村雨》一筋縄ではいかない敵に断固たる決意で立ち向かう「火雷噬嗑」 - 2025年3月29日