ブログ

《東弥》やるか、やられるか、介護の終わりは誰が決める?③

 

やるか、やられるか介護の終わりはだれが決める?①

やるか、やられるか介護の終わりはだれが決める?

 

 

まさか

未経験の主婦が希望した病院に就職できたのだ。

 

 

頑張れば道がひらける!!

自分にもできる

結果を出せたことが

 

 

めちゃくちゃ嬉しかった。

 

 

そう思って働き始めてはみたものの

あっというまに…

 

 

病院では未経験者のため使えないヤツ。

 

 

未経験なのでできなくて当然だが

慣れるための努力や改善は必要ですね。

 

 

仕事できないが故に肩身が狭く

 

昼休みはひっそりロッカールームで

昼寝に当てなければやってられないほど疲弊。

 

 

食堂で仲間と楽しく会話なんて

体力にも精神的にも余裕なし。

 

 

ただでさえ家事に非協力的な家族に

アッサリとダメ出しをくらい

 

何のために働いているの?と言わんばかり。

 

 

心身ともにボロボロ

 

 

それでも周りと足並みを揃えるため

我が子の部活動の遠征試合を視界に入れながら

 

自分がいま、どこで何をしているのか

ふと分からなくなるときがあった。

 

 

このまま実家に帰ってしまおうか…

 

自宅に帰るという選択肢を消そうとする自分がいる

 

 

限界が近づいてきているのは自分でもわかっていたが

 

 

辛いからと仕事をやめて

介護漬けになるのがイヤだった。

 

 

2年ほど無理を続けた結果

 

居眠り運転で車をぶつけ大失態。

さいわいなことに相手にケガはなかったが

 

 

許されるわけでもない。

 

 

頑張ればがんばるほど絡まっていく。

 

自分の自由が欲しいだけなのに

 

努力すれば手に入るはずなのに

 

いつまで経っても手に入らない。

 

毎日、酸欠のような苦しさでいっぱいだった。

 

 

何ということのない介護が続く日々の中で

 

我慢強い方だと言われる私だが

臨界点を突破する瞬間が訪れた。

 

 

「もう2度と介護はしない」

 

 

たとえ

実父と実母であっても世話しない。

 

 

主人だろうが

子どもだろうが

ましてや婚家なんて

 

 

絶対にしない!!!

 

 

人生で初だったであろう

自分で腹で決めるということを体験した。

 

 

だが、現実はのしかかってくる

介護に休みはない。

 

淡々と対応しながら

気持ちだけは絶対に譲らなかった。

 

 

「介護は2度としない」

 

 

するとどうだろう

あれほど、どうにもならない状況だったのに

 

 

腹で決めたあの日から半年

ある日突然、1本の電話が鳴り響いた。

 

馬道東弥

 

 

☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆

 

  電話で鑑定なら

電話占いヴェルニ

ウラスキ

 

  遠方でもあきらめないでください!!

ほしよみ堂でzoom鑑定もお受けしています

 

  お顔や声を出さなくてOK

CoCoYomi ココヨミ こころにやさしいチャット占い

 

  お店で直接聞きたい!という方には

鎌倉ほしよみ堂

鑑定予約・お問い合わせLINEで簡単に

 

☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆

 >  《東弥》やるか、やられるか、介護の終わりは誰が決める?③

ページトップへ