ブログ

《東弥》やるか、やられるか、介護の終わりは誰が決める?④

 

 

やるか、やられるか介護の終わりはだれが決める?①

やるか、やられるか介護の終わりはだれが決める?

やるか、やられるか介護の終わりはだれが決める?

 

 

「入所できます、準備してください」

 

 

と、担当のケアマネさんから連絡が入り

 

あんなに待ち焦がれていたことが…

たった1週間で主人の祖父が入所。

 

祖母もそれほど時間を置くことなく

別の施設へ入所。

 

 

入所から1年以内に葬儀が2件。

 

 

10年続いた介護は

あっけなく幕を閉じた。

 

 

 

当時はガムシャラに行動したが

 

今になって振り返ってみると

「あぁ、そういうことか」

と、腑に落ちることばかり。

 

 

あんなに苦しかったことは

結局、誰のせいでもなく

 

自分で自分を追い詰め

ガチガチに面倒みなければならないと

思い込む

 

 

【 自分の思考が邪魔していた 】と気づいた。

 

 

たったこれだけのことに気づくために

10年かかったのだ。

 

 

相手が誰であろうと関係ない。

 

自分が決めたことに向かって

叶うまで進めばいいだけなのだ。

 

 

何とシンプルなのだろうか。

 

 

邪魔も障害もズレも全部、

 

 

自分で

無理

できないと

 

思うことが現実になっているだけ。

 

 

進むべき道を進まなくていいように

やらなくていい理由として現れているだけ。

 

 

口で何と言おうと

 

環境や人の変化に

不安や恐怖はつきもの。

 

 

それすら自分で作り出しているだけ。

 

 

ならば

根拠なんてなくていい

 

 

自信は歩きながら増やすもの。

 

 

自分にできると決めればいい。

 

 

できないなんてありえないと思えばいい。

 

 

それだけで未来が自分の望む方向へ変化する。

 

 

介護を通して

そんな体験をさせていただいた

 

 

主人の祖父母には感謝しかありません。

 

全てが私の血肉となっているのですから。

 

 

おかげさまで

訪問診療、看護を組み合わせながら

在宅で看取りをした実父(膵癌で他界)の介護は

 

たったの1ヶ月間弱で終了。

 

 

あまりに短い期間で

介護したのかしないのか?

実感がわかないくらいでした。

 

 

人生に無駄はないとはよく言ったものですね。

 

 

それからというもの

 

 

・人間はいつか死ぬ、必ず。

 

・時間は戻らない

 

・命=時間ということを肝に銘じて

 

 

日々を楽しんでいる東弥の体験でした。

 

 

馬道東弥

 

 

☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆

 

  電話で鑑定なら

電話占いヴェルニ

ウラスキ

 

  遠方でもあきらめないでください!!

ほしよみ堂でzoom鑑定もお受けしています

 

  お顔や声を出さなくてOK

CoCoYomi ココヨミ こころにやさしいチャット占い

 

  お店で直接聞きたい!という方には

鎌倉ほしよみ堂

鑑定予約・お問い合わせLINEで簡単に

 

☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆・☆*:.。.✳︎.。.:*☆

 >  《東弥》やるか、やられるか、介護の終わりは誰が決める?④

ページトップへ