
《村雨》一年の計を食養生から立ててみる「山雷頤」
鎌倉ほしよみ堂所属占い師コラボ企画
~ブログ編~
前回は、馬道東弥先生が
自分の機嫌の取り方をテーマに書かれていました。
その中で、ダイエットを例にとっていましたが、
そのときのイーチンが「山雷頤」(さんらいい)という卦。
まんまその通りかなと思って、感心してしまいました。
なぜかというと、「養う」という意味があるからです。
とくにダイエットなら、
食養生が大切だよ
というメッセージが潜んでいそうですね。
山雷頤は大きく開けた口の形をしています。
上卦を上顎、下卦を下顎とみると
口いっぱいに、なにか頬張ってるように見えてきませんか?
ですので、ゆっくり丁寧に噛み砕く、
よく噛みしめようという意味を持つのです。
今年の正月休みは長期休暇となる方も多いでしょう。
毎年のことかもしれませんが
今年こそ、各自にあった「養生」に
気を遣ってみるとよいかもしれません。
食養生といえば、四柱推命で五行のバランスをみて
足りない五行の食べ物をとるのがオススメです。
気になる方はぜひ我々に尋ねてみてくださいね。
命式をしっかり見ながら、お答えします!
さて、次回の執筆者は
どうぞお楽しみに!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
出演情報やミニ鑑定動画を発信しています。
フォローしてお得な情報をゲットしてください!
遠方にお住まいの方や
対面は緊張するという方は
Zoom鑑定をお試し下さい。
The following two tabs change content below.
一文字 村雨
最新記事 by 一文字 村雨 (全て見る)
- 《一文字村雨》井の中の蛙を脱却して、己を知る「風地観」 - 2025年4月8日
- 《一文字村雨》にっちもさっちもいかないときは 状況を楽しむしかない「沢水困」 - 2025年4月4日
- 《一文字村雨》チャンスだけれど、間が悪いとき「雷火豊」 - 2025年4月2日