
《一文字村雨》井の中の蛙を脱却して、己を知る「風地観」
自分自身を見直したいときに
「風地観」がでたら、
やるべきこと。
鎌倉ほしよみ堂所属占い師コラボ企画
~ブログ編~
前回の馬道先生のブログテーマは
自分を知るでした。
このテーマのときに
「風地観」(ふうちかん)
がでたなら、
まさにそのタイミングなのでしょう。
この卦は消長卦のひとつ。
陰の気が満ちてきているので、
落ち着いて自分に向き合うことができるでしょう。
ただ、
内観とは少し違います。
大地に立って
大きな木を仰ぎ見ている様子が、
風地観ですから、
偉大な存在や広大な世界を前に
己の小ささを
謙虚に受け止める必要があります。
ですので、
見聞を広げるのは
吉とでるでしょう。
旅行だけでなく、
観劇などもいいですし、
あるいは、
古典的な名著を読むことによって
偉人と対話するのもいいかもしれません。
では、次回の執筆者は
花咲亜未子先生です!
どうぞお楽しみに!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【メディア掲載情報】
《占い調査団》さまで私のインタビュー記事を掲載していただきました!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
出演情報やミニ鑑定動画を発信しています。
フォローしてお得な情報をゲットしてください!
遠方にお住まいの方や
対面は緊張するという方は
Zoom鑑定をお試し下さい。
The following two tabs change content below.
一文字 村雨
最新記事 by 一文字 村雨 (全て見る)
- 《一文字村雨》井の中の蛙を脱却して、己を知る「風地観」 - 2025年4月8日
- 《一文字村雨》にっちもさっちもいかないときは 状況を楽しむしかない「沢水困」 - 2025年4月4日
- 《一文字村雨》チャンスだけれど、間が悪いとき「雷火豊」 - 2025年4月2日