
《愛-manami-》本質を掘り下げる やり手の命無正曜
私の知り合いのネイリストの先生を鑑定した時のお話。
ブログupはご本人許可済みです^^
サロンのスタッフさんの性格から関係性の築き方
そう言ったことからご本人の本質的なことのお話になって行きました。
ご本人は色々とアクティブにいろんなところに飛び回っていて、
命宮の星はなんだろうとみてみると
命無正曜格でした!
占う前からお付き合いがあるので個人的な印象と違う結果になるのが
面白いところです。
周りの人に勧められたことは疑いなくやってみる
任されたことは自分に適任と思って全力で取り組む
そんな彼女ですが
まっさらなキャンバスの命無だからなんだ~と納得しました。
彼女、習ったことはとても飲み込みが早く、素直なんです。
ご自分の生徒さんが習得が遅いのがとても気になっていたそうです。
『言われた通りに進めればすぐに出来るのに』
それが常日頃思っていることだそうです。
ご自身はそれが出来るからですね!
命無正曜とは紫微斗数の命盤において
自分自身を示す場所にメインの星がない状態です。
個人的な付き合いの中で、
こだわりがありそうに見えていた彼女が命無とは少し驚いたと共に、納得^^
彼女の信頼する人がやっていることや、勧められたことを面白そうと興味を持ってやった結果が今を作り上げているのです
ご自身も顕在意識で自覚されているところでした
彼女はかなりやり手のビジネスウーマンなのです
命無は自分のやり方のこだわりが少なく、
真っ白の状態、
教えられたことは
素直に入ってきやすい傾向
主星がある人は
その主星の癖があります。
何かを習得する時も、その癖がある意味で邪魔になる時もあるかも知れません。
素直に受け取り習得する特徴は命無の方にぜひ生かしていただきたい
長所だと思います!
なので誰に教わるか、
誰に関わるか
それがとても重要ですね!
例えばお子さんが命無の場合は、
環境を整えることに注力するといいかも知れません♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
愛-manami-による
愛
最新記事 by 愛 (全て見る)
- 《愛-manami-》ハードモード!?体の関係から始まった恋。。。 - 2025年3月30日
- 《愛-manami-》五行バランスによるお悩み傾向 後編その② - 2025年3月28日
- 《愛-manami-》五行バランスによるお悩み傾向 後編その① - 2025年3月26日